5,000円 〜 9,999円の福光屋
<福光屋>は1625(寛永二)年創業の金沢で最も長い歴史を持つ酒蔵。 1960年から取り組む契約栽培米と、霊峰白山の麓より百年の歳月をかけて巡り着く清冽な仕込み水。これらの原料と伝統技術を用い酒を醸します。 「旨くて、軽い。」を基本に多種多様な味わいを造りだし、飲み手の個性に合った酒のカタチを生み出します。 2001年度の酒造りから、米と米麹と水しか使わない純米酒だけを造る純米蔵です。
対象商品
5件
-
- 福光屋
加賀鳶 純米大吟醸 吉祥 720ml
- 5,400円(税込)
繊細で香り高い純米大吟醸。 契約栽培・特別栽培した酒米の最高峰「山田錦」のみを使用。精米歩合40%まで磨き上げ、伝統の技で丹念に仕込み、低温醗酵させた純米大吟醸の原酒です。日本酒の生命線である旨味のふくらみと、香り高く繊細な味わいを両立させました。8℃前後に冷やしてお飲みください。ワイングラスでお飲みいただくと、存分に香りをお楽しみいただけます。
-
- 福光屋
加賀鳶 純米大吟醸 千日囲い 錦絵ラベル 720ml
- 5,400円(税込)
酒米の最高峰「山田錦」の中でも、契約栽培 の特に厳選した米のみを使用し、丹念に仕込んだ純米大吟醸を、千日の間じっく り低温で熟成させました。ラベルに使用した錦絵は五代目尾上菊五郎により明治 19年に初演された河竹黙阿弥の代表作『盲長屋梅加賀鳶(めくらながやうめがか がとび)』を主題としたものです。お祝い、ご贈答におすすめです。
-
- 福光屋
純米 菰冠 お父さん日本一
- 5,940円(税込)
菰冠のミニ樽に入った、冷やから燗までお好みの温度帯で楽しめる辛口の純米酒です。料理との相性も幅広く、キレのある味わいが特徴です。お誕生日、父の日、退職祝いなどにおすすめです。
-
- 福光屋
瑞秀 純米大吟醸 穂先米粒撰 BY2004
- 7,560円(税込)
「瑞」(=旧みづ)は、生物特に植物の、聖なる生命力に満ちた新鮮なさまをいい、「秀」(ほ)は、他から抜きん出て目に立つものを表わします。稲穂の穂も秀から出ています。そして、同時に米の国、酒の国を賛える日本の古称、豊葦原瑞穂国(とよあしはらみずほのくに)のおもかげを重ねたことばを、福光屋の最高峰、純米大吟醸中汲み囲いのブランド名にしました。 契約栽培した最高の山田錦の穂先米から特に大粒の米を選りすぐり、磨き上げて醸した、山廃仕込純米大吟醸の中汲み囲いの原酒です。華やかな香りから落ちついた熟成香へ変化しやわらかなテクスチャーとともにお楽しみいただけます。
-
- 福光屋
瑞秀 純米大吟醸 穂先米粒撰 BY2005
- 9,720円(税込)
「瑞」(=旧みづ)は、生物特に植物の、聖なる生命力に満ちた新鮮なさまをいい、「秀」(ほ)は、他から抜きん出て目に立つものを表わします。稲穂の穂も秀から出ています。そして、同時に米の国、酒の国を賛える日本の古称、豊葦原瑞穂国(とよあしはらみずほのくに)のおもかげを重ねたことばを、福光屋の最高峰、純米大吟醸中汲み囲いのブランド名にしました。 契約栽培した最高の山田錦の穂先米から特に大粒の米を選りすぐり、磨き上げて醸した、山廃仕込純米大吟醸の中汲み囲いの原酒です。華やかな香りから落ちついた熟成香へ変化しやわらかなテクスチャーとともにお楽しみいただけます。