ビジネスの贈る・揃える・備える。

出産内祝い

open

出産内祝い

出産内祝いの知識・マナー

出産内祝いとは

〜「出産内祝い」段取り&スケジュール〜

出産後は予想以上に多忙!早めの準備が成功のカギ!

内祝いをお届けするまでに、どんなことをしなくてはいけないか整理してありますか? 出産前は赤ちゃんの準備ばかりに気持ちが集中しがちですが、内祝いについてもできることは済ませておくと、 産後にあわてることがありません。

【妊娠6か月】 ●「出産内祝い」の情報収集を始めましょう!
産後すぐの忙しい時期にあわてないために、早めの準備がおすすめ。どんなサービスや商品があるかチェックしておきましょう。
【妊娠7か月】 ●カタログの取り寄せ
「出産内祝い」向けのサービスが充実しているカタログを取り寄せます。さらに商品をチェックしリストアップを。
【妊娠8か月】 ●「出産内祝い」ギフトの候補選びをしましょう!
【妊娠9か月】 働いていた人は産前休暇に。里帰り出産の人は帰省。
●住所の整理
結婚祝いをいただいた方や年賀状をもとに住所録を整理しておくと、「出産内祝い」を贈るときにスムーズです。
【出産】 【退院】
【お七夜】
生後7日目の夜に命名式をし、命名書をお宮参りの日まで飾ります。
【出産後1〜2週間】 ●出産祝いが届く→贈り先の整理
赤ちゃん誕生の知らせを聞いた方からお祝いが到着します。里帰り出産の場合は、ご主人とこまめに連絡をとりましょう。出産祝いを受け取ったら、すぐにお礼の電話をしましょう。そして、いただいた品物の金額を調べます。「半返し」が一般的なので、お返しの金額を決めるために必要です。出産祝いをいただいた方の名前、品物、金額をリストにし、相手の方の年齢、好みを考慮して、お返しの内容などを書き込んでいきましょう。贈りもれがないよう、よく確認してください。
【お宮参り】 男の子は31、32日目、女の子は32、33日目に神社へお参りするのが習わしです。最近は1か月健診後の陽気のよい日を選ぶ場合が多いようです。
【出産後1か月】 ●内祝いの注文
出産後30日〜40日くらいを目安に、内祝いをお届けします。後から届いた場合は随時お返しをしましょう。

─もしも「出産内祝い」を贈るのが遅れてしまったら?─
品物を贈るとともに、手紙やカードなどで「遅くなってしまいましたが、なかなか赤ちゃんが落ち着かなくて」「産後の肥立ちが悪くて」など、けっして怠慢ではなく、理由があって遅れたということを誠実に伝えましょう。