ビジネスの贈る・揃える・備える。

open

お歳暮

お歳暮の知識・マナー

贈る金額

お歳暮はお世話になった方への贈り物になるので金額はお世話になっている度合で決められる場合が多いようですが、
一般的な金額としては3,000円〜5,000円の間ぐらいが相場です。

1年を通じて大変お世話になった方へは5,000円以上のものを選ばれる方が多く、目上の方で、職場の上司や取組先関係の方、恩師などが該当します。
ご自身の習い事の先生や仲人の方へお歳暮を贈るケースもあるかと思いますが、その場合習い事の種類にもよりますが、
4,000円前後で購入される方が多いようです。

仲人の方へはご本人との関わりによって変わってくるかと思いますが、だいたい5,000円程度のものを選ぶとよいでしょう。
特に仲人の方へは、可能な限り直接手渡しすることをおすすめします。夫婦円満なことや式を無事に挙げられた感謝の気持ちがより一層伝わるでしょう。
また、ご両親や仲人の方へも同じぐらいの金額を目安に購入される方もいますが、相場は5,000円前後となっています。
ご友人や知人の方へは3,000円〜4,000円ぐらいのものを贈るのが一般的です。
お世話になった度合と同時に、相手の年齢も配慮する場合があります。
20代のお若い方へは3,000円ぐらいのほうが負担にならないでしょう。逆に40代以上の方となると特別お世話になった方へは5,000円以上の物を贈られる場合もあるかと思います。
ただ、お歳暮は基本的にお礼の贈り物になり、お返しは必要ないものです。
あまりにも高価なものになると相手に気を遣わせてしまう可能性があります、相場の上限5,000円を目安に選ばれると、相手へのご負担もかからないかと思われます。

近年ではお中元とお歳暮を両方渡さず、お歳暮のみ贈られる方もたくさんいます。
その際、お中元の金額相場を参考にされる方がいますが、半年分のお礼と1年分のお礼を同額にするにはお世話になった期間があまりにも違うのでお歳暮のほうを2〜3割高めに設定したほうがよいでしょう。

また、一度お歳暮を贈った場合、翌年以降も同等の価格が良いでしょう。価格帯を下げることは相手に対して非常に失礼なことだとされていますので注意しましょう。最近ではカタログギフトの人気が高い傾向にあります。
ただ、お歳暮の場合は、目上の方に商品券やギフト券を贈ることは大変失礼なことになるので、贈るのは避けましょう。
現金はどなたにも失礼になりタブーとなっているのでこちらも避けて品物を選びましょう。
お歳暮では関係性によって贈り物の金額が異なりますので、相手に合わせた品物を選定されるとよいでしょう。