ビジネスの贈る・揃える・備える。

出産内祝い

open

出産内祝い

出産内祝いの知識・マナー

熨斗

出産内祝いを贈る時ののしには、「紅白花結びの水引」を選びます。花結びの水引は、何度も結び直せることから、”何度繰り返しても嬉しい”という喜びをあらわし、出産内祝いのようなお返しや祝い事にはふさわしい形です。

のしの表書きについては、水引の上段に「内祝」または「出産内祝」と記し、下段には命名披露を兼ねて赤ちゃんの名前を書くのが一般的です。読み方が複数ある、間違えられやすい名前などの場合には、ふりがなをふっておくと覚えてもらいやすく親切でしょう。
お祝いをいただいた方には赤ちゃんの名前で「内祝」とし、お世話になった方や、お祝いはいただいていないけれど内祝いを贈りたい方などには、両親の名字で「御礼」として贈るとよいでしょう。

のし紙のかけ方は、出産内祝いでは「内のし」が一般的です。
のし紙のかけ方には、「内のし」と「外のし」の2種類あります。品物の上に直接のしをかけて、その上から包装紙で包むことを「内のし」、包装した品物の上にのしをかけることを「外のし」といいます。
どちらのかけ方でも間違いはありませんが、お渡しする方法でかけ方を変えるとよいでしょう。
最近では、百貨店や専門のギフトサイトを利用して贈る人が増えています。百貨店などから直接配送してもらう場合には、配送途中でのし紙が汚れたり破れたりすることがないように「内のし」にすることが多いようです。
地域の習慣によって違いもありますが、出産内祝いでは、控えめな「内のし」のほうが好まれる傾向にあります。

のしの他に、風習によっては命名札を付ける場合もあります。
命名札は、上に「命名」、下に「赤ちゃんの名前」を記入した短冊状のもので、上下に赤線が入った大きめの札が伝統的ですが、最近は小さくてカジュアルな命名札も普及しています。
命名札の本来の用いられ方は、もらった人が家の中の目につく場所に貼っておき、 毎日眺めて名前を記憶するというものでした。 しかし最近では、命名札は省略してのしだけにしたり、 赤ちゃんの名前、誕生日が入った写真付きのメッセージカードを添えるなどして、赤ちゃんのお披露目とする人も増えています。